本文へ進みます
若手社員 座談会

当社の魅力と雰囲気

当社の魅力 ~世界トップレベルを目指して~
井本
チームという話がでましたが、会社の雰囲気は皆さんどう感じていますか?
植田
当社は、個人プレーではなく、チーム全員がコミュニケーションをとって仕事をしている印象がありますね。
だから、個人に負担がかかり過ぎることもなく、計画的に仕事を進めることができるので、有給休暇もとりやすい環境です。
岡田
そうですね。私も「チームで働く」雰囲気を感じています。
「世界トップレベルのチーム力」を目指すということで、社員全員に役割があり、それぞれが全力を尽くし、助け合い、目標を達成しようとする良い雰囲気があります。 若手の意見もよく聞き入れてくれて、挑戦する機会も与えてくれます。
杉本
若手社員で、企画から実行までできるプロジェクトもありますね。実際、この採用プロジェクトもそのひとつです。与えられた仕事をこなすだけでなく、みんなで意見をぶつけながら実現までもっていくという経験ができるのは、当社の魅力だと思います。
富岡
当社の魅力で言えば、グローバルな仕事に携わる機会が多いこともありますね。
ヤマハ発動機グループは世界中に事業展開しているだけあって、仕事は世界中にありますし、海外志向が強い人には、魅力的だと思います。
最近は徐々に海外出張に行く人もまた増えてきましたが、皆さんの中で海外出張を経験した方はいますか?
天野
私は2024年の6月に中国のアモイへ出張に行きました。
ヤマハ発動機グループ会社の拠点だけではなく、当社の海外法人があるインドや中国への出張も多いです。
海外の方とは仕事のコミュニケーション以外にも、お互いの国のお土産のおすすめ情報なども教えあったりして交流を深めることができました。
 
     

               

井本
こんなに早く海外で仕事をするチャンスを与えてもらえるというのはモチベーションにもつながりますね。
杉山
若手でも海外の方と一緒に仕事する機会を与えてもらえるし、多くの社員が日常的に海外拠点と関わっていることは当社の特色ですね。
植田
私はまだ海外出張に行ったことがないので、もし行くことになったら少し不安です。
井本
出張経験がある先輩も多いので、事前に知りたいことを聞くことができるし、現地のメンバーとは、出張前からTV会議を通して交流することができるので、心配しなくても大丈夫ですよ。
植田
海外に行く前からコミュニケーションをとっておいて、現地でさらに交流を深められるわけですね。どんな人と出会えるのか楽しみになってきました。いざ出張となったら、そのときはぜひいろいろ教えてください。
井本
そろそろ、終わりの時間が近づいてきました。ヤマハモーターソリューションの仕事や雰囲気は伝わりましたか?
私たち8人は、今後ガイダンスや説明会で学生の皆さんにお会いすることがあると思います。まだ話していないこともたくさんありますので、そのときにお話させてください。
では、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
ページ
先頭へ