本文へ進みます
人を知る

新入社員の1日

新入社員ってどんなことをしているの?ガイダンスや会社説明会では見ることのできない新入社員の1日に密着してみました!
1年目20人全員が多くの写真やコメントで、入社後の雰囲気を紹介します。

出社

R.K.

2024年入社

情報系

出社したら、まず「おはようございます!」と元気な挨拶。自分の席に着いたら、業務開始までのウォーミングアップです。その後、コーヒーの力を借りて集中力を高めながら、メールや今日のスケジュールを確認します。朝の時間って、実はかなり重要です。朝の時間で、今日1日がんばれるかが変わってきます!

朝会

M.S.

2024年入社

農学部

毎日の仕事は体操から始まります。始業と共に全員でRevストレッチというヤマハ発動機グループオリジナルのストレッチを行い、目を覚まし気持ちを切り替えます。
その後、チームメンバーとの朝会が始まります。出社時には対面で、在宅時にはビデオ会議を用いて、メンバーが順番に、現在の進捗状況、今日の予定、連絡事項等を報告します。チームで仕事をするには、今誰がどんな状況なのか知っておく必要があるため、ここでの情報共有はとても大切です。チームで朝会をすることで、「今日も1日、みんなと一緒にがんばるぞ!」という気持ちで仕事に臨めます。

プログラミング研修

H.H.

2024年入社

情報系

朝会が終わると、プログラミング研修が始まります。
自分で調べたり、同期と相談したり、時には、先輩社員に教えて頂いたりしながら、いろいろなことを学んでいます。自分が作成したプログラムが思い描いたとおりに動くと、達成感や成長を感じます。
まだまだ知らないことばかりですが、「毎日学習、毎日成長」をモットーに、これからも研修に取り組んでいきます!

昼食

M.K.

2024年入社

経済学部

毎日、メインを肉、魚、ご飯もの、麺類の4種類から、副菜も日替わりの5品の中から選ぶことができます。雑穀米が用意されていたり、日によって健康テーマが設けられていたりと、健康に配慮したメニューが社員の間でとても好評です。同期のメンバーとおしゃべりしながら食べる昼食の時間は、1日の中でもとても良いリフレッシュの時間です。採用Voiceでも食堂のメニューについて取り上げているのでぜひご覧ください!

先輩社員への相談

K.T.

2024年入社

情報科学学部

業務の中でわからない事があれば先輩社員へ相談し意見を仰ぎます。コロナも収束しリモートと出社を併用していますが、どちらにおいても先輩社員との積極的なコミュニケーションを大切にしています。これによって1年目の不安な時期でも安心して業務が進められます!

退社

R.Y.

2024年入社

システム情報学部

1日の仕事に充実感を感じながら、退社します。その後は家でのんびり過ごしたりなど、個々に自由な時間を過ごします。学生の頃のように遅くまで遊ぶということはありませんが、金曜の夜は別です!次の日を気にせず、自由に時間を過ごすことができます。退社後に楽しみがあるから仕事を頑張れます!

ページ
先頭へ