本文へ進みます
先輩社員の仕事
PROJECT STORY

システムのラストワンマイルを繋ぐ業務効率化支援

平井 徹

No Found

Q.これまでの業務内容について教えてください。

最初に配属された部署では、日本国内における製品本体の販売・物流システムの運用保守を担当し、その後2年ほど、ヤマハ発動機グループ外での外販事業に従事していました。現在はヤマハ発動機グループにおいて、RPA(Robotic Process Automation)の企画・開発・運用保守による業務の自動化をはじめとした、業務改革・効率化の支援を行っています。属人化した業務や、コスト面からシステム化の範疇外となっている業務など、単純・定型的な手作業が今もなお数多く存在しています。それらの自動化・効率化を通じて、より付加価値の高い業務へのリソースシフトを実現することが我々の使命です。

Q.苦労したところはどんなところですか?

2019年に組織化され事業活動を開始しましたが、RPAという比較的新しい技術を活用していることもあり、我々の活動の認知度を高めることに非常に苦労しました。社内やIT部門など身近なところから活動を開始し、実績を積み上げていくことと並行して、イントラサイトでの事例紹介などの広報活動にも力を入れ、認知の向上に取り組み活動の輪を広げてきました。現在では、ヤマハ発動機グループの様々な会社・部門から様々な業務領域において支援のご依頼を頂くようになり、活動の認知度だけでなく、我々の活動の効果についても認知度も高まってきていると感じています。

not found

Q.どんな事を心がけていましたか?

not found

『ユーザーにとって最適なソリューションは何か』を考え抜くことです。我々が提供するツールやサービスは、業務改革・効率化を達成するための手段の一つでしかありません。目の前にあるユーザーの抱える課題を解決するだけでなく、運用保守のコストや将来のリスクを踏まえ、トータルで見て最適なソリューションとなる提案をすることが我々の使命です。そのために、ユーザーの抱える定型業務をただ自動化するのではなく業務全体を俯瞰的に捉え、システムによる対応や業務手順の見直しなど、課題解決に向け様々な選択肢を勘案したアプローチを心がけています。

Q.最後に、今後どのように成長していきたいか教えてください。

ERPの導入やレガシーシステムのモダナイゼーションだけでなく、AI、IoTといったデジタル技術の活用、データ分析の民主化など、ヤマハ発動機グループにおいてもDXの大きな波が起こっています。ビジネスとITの関係性が変わり、より主体的にITが役割を果たすことを求められていますので、ビジネス環境の変化の中でも、ユーザーに新たな価値提供をし続けられるようなシステムエンジニアに成長していきたいと考えています。そのためにも、知識の幅と深さも大事ですが、新しいことに挑戦する気持ちを何よりも大切に仕事に取り組んでいきたいと思います。

ページ
先頭へ